世界史用語解説 授業と学習のヒント
appendix list
|
印刷
|
通常画面に戻る
|
ヴァイシャ
インドのヴァルナの第3位に置かれる庶民階級。次第に商業を担うようになった。
ヴァルナ
の第三位の身分とされる庶民階級。
アーリヤ人
の一般部族民で農民や牧畜民、手工業者であった。「ヴァイシャは
クシャトリヤ
によって喰われるもの」という言葉があり、生産と貢納を役割とする階級であったが、シュードラとは異なり、
バラモン教
のヴェーダ聖典を学ぶ資格があり、「再生族」とされた。商業が発達し都市住民が多くなると、次第に商人のみを意味するようになり、農民・手工業者はシュードラとされるようになった。
2章1節 用語リストへ
印 刷
印刷画面へ
ノートの参照
第2章1節 ウ.アーリヤ人の進入とガンジス川流域への移動
▲ページの先頭へ