テルモピュライの戦い
紀元前480年8月、ペルシア戦争(第3次)でペルシア軍がスパルタ軍を全滅させた戦い。ペルシア軍はアテネに侵攻したが、海上でのアテネ海軍とのサラミス海戦に敗れ、撤退した。
スパルタ軍が敗れる
ペルシア戦争(第3次)で、前480年8月、テルモピュライ(テルモピレー)の隘路で南下するペルシアの20万の大軍とスパルタのレオニダス王が率いるわずか300の兵の激闘で有名な戦い。スパルタ軍は奮戦むなしく全滅し、レオニダス王も戦死した。ペルシア軍はここを突破してアテネを蹂躙したが、サラミスの海戦で敗れ、クセルクセス1世はペルシアに引き揚げる。Episode スパルタの三百人隊
レオニダスが率いたスパルタの三百人隊というのは、後継ぎの子供のある者たちだけの中から選りすぐった伝統の部隊。他のポリスの軍はペルシア軍に対する戦意が無く、南下するペルシア軍に立ち向かうのはスパルタ軍だけとなった。テルモピュライはアテネの北方にあり、山と海にはさまれた隘路となっており、ペルシア軍を阻止する戦いに選ばれた。現在は海岸がはるかに後退して内陸になっている。この戦いもヘロドトスの『歴史』に詳しく描かれているが、スパルタ兵の戦術は次のようなものだった。(引用)スパルタ人の奮戦は目覚ましく後世に伝えるに足るものがあった。戦術を究め尽くしたものと戦うすべを弁えぬもの戦いであることを、まざまざと示した戦いぶりであったが、中でも特筆すべき戦法は、敵に背を向けると一見敗走するかのごとく集団となって後退するのである。ペルシア軍は敵の逃げるのを見ると喊声を挙げすさまじい音響を立てつつ追い迫る。スパルタ軍は敵の追いつくころを見計らい、向き直って敵に立ち向かうのである。この後退戦術によってスパルタ軍は無数のペルシア兵を倒したのであった。<ヘロドトス『歴史』巻七 211節 松平千秋訳 岩波文庫(下) p.134>雑談 2006年公開のアメリカ映画『300』(スリーハンドレッド)は、テルモピレーの戦いを題材にした映画で話題になった。しかし、全編これコンピューターグラフィックスによる画面づくりで、まったく真実味無し。見ない方が良い。イラン政府がペルシア人を冒涜していると抗議したそうだが、それに対する制作者の回答は、「この映画は歴史を正しく伝えるためのものではない」と言い訳を言ったという。