印刷 | 通常画面に戻る |

衛所制

明の洪武帝に始まる兵農一致の軍事制度。

 洪武帝の時に始まる兵農一致の軍事制度。民戸とは別に軍戸(軍籍に編入された戸)を設定して、中央の兵部の管轄下におき、軍戸から一人兵士を出し、112人で百戸所、10百戸所で千戸所、5千戸所(つまり5600人)で1衛とした。衛所を管轄する地方の軍事機関が都指揮使であり、中央では五軍都督府が管轄した。

軍戸

 中国の戸籍制度で軍籍にある戸をいう。明だけでなく、元、清の戸籍制度上の呼称でもあり、軍籍にある戸を言う。戸ごとに兵士一人を出す軍役を負担し、明では衛所制の兵力となった。軍戸は世襲とされ、民戸と同じく科挙の受験資格もあり、明代ではその地位は高かったが、次第に軍役負担が重くなって忌避するものが多くなった。
印 刷
印刷画面へ