印刷 | 通常画面に戻る |

コリント式

古代ギリシアの建築様式の一つ。ギリシア古典期の後期からヘレニズム・ローマ時代にかけてみられ、特徴は列柱上部の複雑な装飾にあり、しばしば「華麗」と評される。

コリント式の柱
アテネのゼウス神殿に
見られるコリント式の柱
 コリントス式ともいう。有力ポリスの一つコリントから起こったとされる、ギリシア古典期の後期からヘレニズム時代にかけてみられる建築様式で、特徴は列柱の上部の複雑な装飾である。イオニア式が発達したものとみることができ、植物やつるを図案化した装飾がほどこされているので、「華麗」とか「繊細」と感じられる。
 ギリシアではアテネのゼウス神殿などに作例を見ることができる。この様式が盛んに用いられるようになるのはローマ時代であり、コロッセウムの第3層の柱はコリント式であるほか、多くの作例が見られる。
印 刷
印刷画面へ