印刷 | 通常画面に戻る |

ナンダ朝

北インドのマガダ国で前4世紀ごろ成立した王朝。アレクサンドロスのインダス侵攻を撃退したが、前317年にマウリヤ朝に交替した。

 古代インドのマガダ国の王朝で、前4世紀中ごろに、シャイシュナーガ朝に代わり成立した。この王朝は巨大な軍事力を持ち、経済政策の面でも特別の成果を収めたらしい。「度量衡はナンダ朝の発明による」といわれており、またナンダ朝の発行した打刻銀貨は多種多様であるがその量目はじつに正確であった。
 ナンダ朝はビルマやセイロンとも交易を行い、西方に興ったアケメネス朝ペルシアがパンジャーブ地方に進出してくると、イラン文明の影響をけた。前4世紀末、アレクサンドロスのインド侵入があったが、ナンダ朝は象部隊を繰り出して抵抗し、アレクサンドロスはインダスを越えて支配を及ぼすことはできず、ギリシア軍兵士も疲弊して、そこから西方に向けて引き返すことになった。
 マガダ国は滅ぼされることはなかったが、ナンダ朝はギリシア軍との戦いに疲弊することとなった。衰えはじめたナンダ朝は、前317年にチャンドラグプタによって滅ぼされ、マウリヤ朝に交替した。<中村元『古代インド』 講談社学術文庫 p.156 などによる>
印 刷
印刷画面へ