印刷 | 通常画面に戻る |

真言宗

中国で成立した仏教の密教化した宗派。

 インドで7世紀頃、仏教が衰退したなかで、民間のヒンドゥー教と結びついて生まれた密教が中国に伝えられ、中国仏教の一つとして独自の発展を遂げ、真言宗となった。顕教(経典によって教義が明らかになっている仏教)にたいして呪術的要素が強く、師から弟子への秘伝として8世紀に善無畏、金剛智などのインド僧が中国に伝えた。唐の仏教の中で、大日如来(華厳宗の毘盧舎那仏にあたる)を中心とした曼荼羅という世界観を特徴としている。その教義は唐の恵果から日本の留学僧空海に伝えられ、空海は帰国後、812年に高野山金剛峯寺を開き、密教修行の拠点とした。
印 刷
印刷画面へ