ハンブルク
北海に流れ出るエルベ川河口にあるドイツの港湾都市。リューベックに次ぐハンザ同盟の重要都市一つ。
ハンブルク GoogleMap
ハンザ都市として発展
ハンザ都市としてはリューベックに常に協力し、北海方面からの物資はハンブルクで陸揚げさてリューベックに陸路で運ばれ、バルト海方面の物資はリューベックで陸揚げされて陸路でハンブルクに運ばれるという関係が出来上がった。しかし、リューベックが中継貿易のみにとどまったのに対し、ハンブルグはビール醸造業などの手工業が次第に発達し、16世紀以降、ハンザ同盟が衰退する中で、工業都市として脱皮して近代の大都市へと成長していった。16世紀の宗教改革期にはルター派の拠点としてシュマルカルデン同盟に加わり、軍事力でも新教勢力を支えた。
現在でもヨーロッパ有数の貿易港として栄え、ドイツ国内ではベルリン(350万)に次いで170万の人口を擁している(ちなみにリューベックは20万に過ぎなくなっている)。
Episode ハンバーガー・ステーキの故郷
ハンブルクは古来挽き肉料理で有名。そのため牛挽き肉のステーキをハンバーガー・ステーキという。なお、○○ブルクのブルクは「城」の意味で、ヨーロッパの地名には多数見られる。