印刷 | 通常画面に戻る |

白磁

唐代に生まれ宋代に最盛期となった宋磁の一つ。

 中国の陶磁器の中の磁器の一種類で、白色の素地に透明な釉薬をかけて高温で焼いたもの。「雪のように柔らかい感じの白い肌」と言われ、透き通った白一色が端正な美しさを持っている。白磁は南北朝の終わり頃に始まるが、唐代に発達し、次の宋代に最盛期を迎え、青磁とあわせて宋磁と言われる。宋代の白磁の産地としては河北省の定窯が名高い。華南地方の景徳鎮では青みを帯びた白磁が作られるようになり、それは影青(いんちん)と呼ばれている。 → 宋代の文化
印 刷
印刷画面へ