印刷 | 通常画面に戻る |

マケドニア朝

9~11世紀のビザンツ帝国の王朝。

 ビザンツ帝国(東ローマ帝国)の王朝(867~1056)。マケドニア朝初代のバシレイオス1世は、マケドニア地方の貧しい農民の出身であったが、コンスタンティノープルに出てきて有力者の従者となり、さらに皇帝ミカエル3世の従者団に加わって頭角を現し、ミカエルの対抗馬の暗殺を実行して信任を得、その養子となった。ついにはミカエル3世を暗殺し、867年皇帝となり、マケドニア朝を創始した。

マケドニア朝ビザンツ帝国の隆盛

 マケドニア朝では皇帝専制政治がしかれたが、軍管区制のもと地方勢力も自立し、政治的混乱が続いた。しかし、バシレイオス2世(在位976年~1025年)は北方のブルガリア帝国との戦争を積極的に進め、1014年にブルガリアを攻撃して大量の殺戮を行い、「ブルガリア人殺し」といわれた。さらに1018年にブルガリア(第一)帝国を滅ぼしてて併合し、バルカン半島支配を回復した。
 また、バシレイオス2世は、妹アンナをキエフ公国ウラディミル1世に嫁がせたが、それを機にキエフ公国のビザンツ化、ギリシア正教の布教が進み、988年にはギリシア正教を国教にするに至る。
印 刷
印刷画面へ