パレスチナ暫定自治協定
オスロ合意に基づきイスラエルとPLOの間で、1993年にパレスチナに暫定的な自治政権を樹立することで合意した。基本的には両者が「二国共存」を認める画期的なものであったが、和平の実現には到達していない。
第二次世界大戦後の、世界の不安定要素のひとつであったパレスチナ問題の解決を目指して、オスロ合意に基づき1993年9月13日に イスラエルとパレスチナ解放機構との間で成立した協定。アメリカのクリントン大統領を仲介として、イスラエルのラビン首相と、パレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長の間で締結されたもので、正確には「パレスチナの暫定自治に関する原則宣言」という。
またこの協定に基づきパレスチナ暫定自治行政府が成立し、7月1日にアラファト議長が25年ぶりにパレスチナに戻り、翌年にはパレスチナで総選挙が行われ、暫定自治政府代表にアラファトが選出された。
しかし、現実には和平反対勢力のテロの応酬や各地で両者の衝突事件が相次ぎ、オスロ合意の最終的地位協定に関する協議は始まらなかった。95年11月にはラビン首相が暗殺され、イスラエルでは右派のネタニヤフ政権が誕生し、交渉は完全に行き詰まった。
5年間の暫定自治で合意
その内容は、- 5年間のパレスチナ暫定自治を行い、その三年目までに最終的地位に関する交渉を開始し、暫定自治の終わる5年後に、最終的地位協定を発効させる。
- 最終的地位協定には、イェルサレムの帰属、パレスチナ難民の処遇、安全保障、国境画定などを含む。
またこの協定に基づきパレスチナ暫定自治行政府が成立し、7月1日にアラファト議長が25年ぶりにパレスチナに戻り、翌年にはパレスチナで総選挙が行われ、暫定自治政府代表にアラファトが選出された。
しかし、現実には和平反対勢力のテロの応酬や各地で両者の衝突事件が相次ぎ、オスロ合意の最終的地位協定に関する協議は始まらなかった。95年11月にはラビン首相が暗殺され、イスラエルでは右派のネタニヤフ政権が誕生し、交渉は完全に行き詰まった。