世界史用語解説 授業と学習のヒント
appendix list
|
印刷
|
通常画面に戻る
|
左宗棠
さ・そうとう。清朝に仕えた漢人官僚で、湘軍で活躍し、洋務運動を進め、イリ事件でも平定に当たった。
漢人の軍人として
曽国藩
の創設した湘軍に加わり、
太平天国の乱
の鎮定に活躍。その功績で閩(びん)浙総督となった。
1860年代の
同治の中興
の時期に興った、
洋務運動
での洋務派の一人として、
四大工場
の一つである福州船政局(造船所)を建設した。1866年より、陝甘総督となり、ウイグル人イスラーム教徒が1871年に反乱を起こし、ロシアが介入して侵入した
イリ事件
(1871年)が起きるとその平定にあたり、1876年までに新疆を平定して領土を回復した。
13章3節 用語リストへ
印 刷
印刷画面へ
ノートの参照
第13章3節 ウ.国内動乱と近代化の始動
▲ページの先頭へ