印刷 | 通常画面に戻る |

黄巣の乱

唐末の875年に起こった、塩の密売人黄巣らを指導者とする農民反乱。884年に鎮圧されたが、唐は急速に衰退する。

 の末期の875年夏、黄河下流の山東省・河南省一帯で相次いで農民反乱が起こった。その年、この地方にイナゴが大発生し、その大群がとぶと日中も暗く、飛び去ったあとは青いものはすべて食べ尽くされ赤土だけが残ったという。そのような中で唐朝が草賊とよんだ群盗、塩の密売人である王仙芝黄巣が、その秘密結社の組織力を生かして反乱を起こした。彼らは塩専売制のもとで密売によって利益を得ていたが、唐政府が密売摘発を強化したことに反発して反乱を起こしたのだった。歴史上、この反乱を黄巣の乱と言っている。

王仙芝と黄巣

 875年に王仙芝、黄巣が指導して活動を開始した反乱集団は急激に膨張し、大きな勢力となった。その勢いを止めようとした唐政府は、彼らに官職を与えて懐柔しようとすると、王仙芝はそれに応じようとし、黄巣は強く反対、反乱は分裂した。しかし、王仙芝は間もなく政府側の謀略によって死亡し、反乱は黄巣が主導することとなった。

黄巣、皇帝となる

 878年、黄巣は、江北の節度使との対決を避けて南下し、広州に入った。この地で広州の貿易で活躍していたイスラーム商人やユダヤ人商人を殺して富を奪い、資金を獲得した上で北上に転じ、黄巣は唐朝の腐敗をただして世直しをすることを宣言、長安をめざした。880年には長安の唐の皇帝僖宗が四川に逃れたため、長安に入り、黄巣は皇帝の位につき、大斉と言う国号を称した。
長安、灰燼に帰す 四川に逃れた唐の皇帝僖宗は、トルコ系(突厥系)沙陀族に援軍を求め、その族長で唐朝から李姓を与えられた李克用が唐軍を率いて長安を攻撃した。独眼竜と言われた勇猛な李克用軍に包囲された長安では、黄巣軍は次々と投降、黄巣もやむなく長安を離れた。入城した李克用軍は長安全域に火をかけ、これによって長安は灰燼と帰し、このとき唐文化の繁栄は失われたといわれている。

黄巣の乱の鎮圧

 黄巣軍の部将であった朱温は唐軍に投降し、李克用とともに黄巣の軍を攻撃した。長安を追われた黄巣は、故郷の山東に逃げ延びようとしたが、その途中、部下の手によって殺害され、884年に鎮圧された。黄巣を長安から追い出すことに成功した朱温は朱全忠と名乗り、唐王朝を滅ぼすこととなる。

黄巣の乱後の状況

 黄巣の乱は10年近くにわたり中国全土を巻き込んだ大乱となって、884年に鎮圧されたが、唐王朝がそれで滅亡したわけではない。その後も20年以上続くが、その間は乱を鎮圧する軍事力となったトルコ系の李克用と、頭角を現して節度使となった朱全忠との間で激しく抗争し、動揺が続いた。次第に唐朝の実権を握った朱全忠は、皇帝昭宗を殺害、さらにその子で唐朝最後の皇帝哀帝から禅譲を受ける形で皇帝となり、907年に唐に代わって後梁を建国することとなる。こうして290年、20代に及んだ唐の滅亡をもたらし、五代十国の分裂期に入るきっかけとなった。

参考 黄巣の乱は農民反乱か

 黄巣が長安に入城したとき、黄巣軍の幹部は不安そうな市民を前に「黄王の兵を起こすは、もとより百姓の為なり」と言い、まず大貴族や上級官僚を追放し、軍規も厳しかったという。「黄巣の乱」はそのような面から、現代中国では貴族・地主階級に対する農民の解放をめざす「農民戦争」という階級闘争として評価されている。しかし宮崎市定氏などはこのような見方には慎重で、この反乱の真相は農民暴動が主たる性格ではなく、塩の闇商人たちの団体が、異民族ウイグル人などを取り込んで「流賊」化したもの、と見ている。
(引用)かれらはいわゆる流賊で、その兵力を集中して分散させず、富裕な都市を占領してはその蓄積を消費し、消費しつくすと他へ移動をするので、あたかも遊牧生活のごときものがある。兵を起こしてから中国内地を北から南まで劫掠してまわり、6年目に長安を占領した。ここではじめて黄巣は皇帝の位につき、国を斉と号して唐にかわって全国の統治者たらんとした。ところが黄巣集団はこれまで人民を掠奪の対象とのみ考え、ほんきで人民のための支配を試みた経験がない。大斉皇帝の統治はたちまち諸方で頑強な人民の抵抗にぶつかったのである。<宮崎市定『大唐帝国―中国の中世』1988 中公文庫 p.407>
印 刷
印刷画面へ
書籍案内

宮崎市定
『大唐帝国―中国の中世』
1988 中公文庫