王仙芝
唐末の875年、塩の密売人の仲間の黄巣とともに蜂起し、農民反乱として広がったが、途中で敗死した。黄巣に率いられた反乱は、長安を一時占領し「黄巣の乱」と言われたが、884年に鎮圧された。
おうせんし ?~878 中国の唐王朝の末期、山東省の出身と言われる塩の密売人。唐王朝の塩専売制がしかれる中、塩の密売を行うグループの指導者となったが、密売の取り締まりが強まり、不満を持つようになった。
黄巣の乱に拡大 王仙芝・黄巣の反乱軍は河南に入り、華北を荒らし回った。ところが唐朝政府から官職を条件に投降を働きかけられると、王仙芝はそれに応じようとした。黄巣は強く反対して両者は対立、王仙芝は孤立して投降しようとしたが唐軍の謀略にはまり、878年に殺害されてしまった。反乱は黄巣に引き継がれ、黄巣はその後、一時長安も陥れたが、884年に鎮圧された。この王仙芝が火をつけ、黄巣が大反乱へと拡大させた反乱を黄巣の乱といっている。
塩密売人の反乱
王仙芝は塩密売人のネットワークを通じ、同じ仲間の山東出身の黄巣とも図りながら、875年にまず反乱を起こした。唐末の社会混乱と自然災害が続く中、塩の価格の高騰に苦しむ農民も反乱に加わり、農民反乱の様相を呈してきた。王仙芝の蜂起に呼応して、黄巣のグループも反乱らに合流した。黄巣の乱に拡大 王仙芝・黄巣の反乱軍は河南に入り、華北を荒らし回った。ところが唐朝政府から官職を条件に投降を働きかけられると、王仙芝はそれに応じようとした。黄巣は強く反対して両者は対立、王仙芝は孤立して投降しようとしたが唐軍の謀略にはまり、878年に殺害されてしまった。反乱は黄巣に引き継がれ、黄巣はその後、一時長安も陥れたが、884年に鎮圧された。この王仙芝が火をつけ、黄巣が大反乱へと拡大させた反乱を黄巣の乱といっている。