印刷 | 通常画面に戻る |

バルカン同盟

1912年成立のバルカン半島のスラヴ系諸国を主とした秘密軍事同盟。セルビア・モンテネグロに、ブルガリア・ギリシアが加わった。

 1912年、ロシアに支援されたバルカン半島の諸国家が、オスマン帝国(トルコ)に対する共同防御を目的としてに結成した軍事同盟である。セルビアモンテネグロブルガリアギリシアの間で個別に結ばれた。また付属の秘密協定で、戦争勝利後の領土分配を取り決めていた。ロシアがこれを支援したのは、オーストリア=ハンガリー帝国のバルカン進出を阻止するためであった。
 なお、セルビアとモンテネグロはともに南スラヴ系民族でパン=スラヴ主義に立ち、1878年のベルリン会議でオスマン帝国からの独立を承認されていた。ブルガリアはこの時期にはスラヴ化しており、ロシアとの関係も強く、ベルリン条約でオスマン帝国を宗主国として自治権を認められた後、1908年に青年トルコ革命の混乱に乗じて独立を宣言した。ギリシアはオスマン帝国からの独立戦争を闘い、1829年独立を達成していた。この4国は、民族系統は異なっていたが、共通点はギリシア正教会の信者が多いことである。

バルカン戦争の勃発と同盟の解体

 バルカン同盟諸国は、かねてからオスマン帝国の衰退に伴うバルカン問題のなかで、パン=ゲルマン主義をとるオーストリア=ハンガリー帝国の侵出に神経をとがらせていたが、青年トルコ革命後も混乱を続けるオスマン帝国に侵攻してそれぞれ領土を拡大しようとして、1912年にバルカン同盟を結成、ロシアの支援のもとで第1次バルカン戦争を起こした。しかし、この戦争でもっとも広大な地域を占領したブルガリアに対して他の同盟国が反発し、翌1913年に第2次バルカン戦争となって同盟は解体した。
 同盟解体によって孤立したブルガリアは、他のスラヴ諸国と敵対することとなり、翌年勃発した第一次世界大戦ではドイツ・オーストリアの同盟側に加わることになる。
印 刷
印刷画面へ