印刷 | 通常画面に戻る |

雪どけ

1956年のスターリン批判後のソ連で、言論の自由の制限などが一時的に緩和されたうごき。

 第二次世界大戦後のソ連において、1953年のスターリンは死去、さらに1956年のフルシチョフによるスターリン批判によって起こった共産党一党独裁のもとでの言論抑圧が一時的に弱まったことをいう。また1955年の戦後最初の米ソ首脳の顔合わせが実現したジュネーヴ4巨頭会談の開催などに見られる、東西冷戦が緩和され平和共存が図られるようになった。
 この言葉は1954年に作家エレンブルグが発表した小説『雪どけ』による。検閲制度は残ったが、表現の自由はかなりの程度認められ、ロシアの作家はほぼ30年ぶりに自分の書きたいものが書けるようになったと言える。
 1962年にはソルジェニーツィン『イワン=デニーソヴィッチの一日』が発表され、シベリアの政治犯の強制収容所の実態が初めて取り上げられ、大きな反響を呼んだ。しかしその反動は同年末と翌63年3月にすぐ現れ、フルシチョフは行き過ぎた自由を戒める警告を発し、ブルジョワ的影響の危険性を指摘して社会主義リアリズムを強調した。「雪どけ」は長く続かなかったが、ソ連の反体制知識人はそれ以後地下出版や海外出版の形で自分の思うところを発表するようになった。<外川継男『ロシアとソ連』講談社学術文庫>
印 刷
印刷画面へ