印刷 | 通常画面に戻る |

上海クーデタ/四・一二事件

1927年4月12日、北伐中に蔣介石が行った共産党勢力を排除した事件で、共産党員・労働者多数が殺害された。国共合作の下で共産党勢力が強まって資本家・地主の支配が覆されることを恐れ、また英米日の帝国主義諸国は租界などの権益が損なわれることを警戒し、蔣介石と国民党右派を動かした。これによって第1次国共合作は破綻した。蔣介石は直後に南京国民政府を樹立、まもなく北伐を再開し、翌年北京に入り、中華民国の統一を達成する。

 1927年4月12日北伐途上の蔣介石上海で行った反共産党のクーデタ。四・一二事件(しいちにじけん)ともいわれる、共産党に対する大弾圧。
 上海では北伐軍が到着する前、3月、中国共産党周恩来などに指導された労働者が武装蜂起、軍閥軍を撃退し臨時政府を樹立していた。共産党の力を恐れた蔣介石は上海の労働者政権の弾圧を決意、4月12日、上海の青幇(チンバン)などの非合法組織(ギャング団)を動員、共産党・労働組合の拠点を襲撃したのをきっかけに国民革命軍を市内に突入させ、抗議する労働者・市民を虐殺した。周恩来は脱出したが、中国共産党は上海から排除され、大きな打撃を受けた。
 さらに広州・北京でも共産党員に対するテロがひろがり、多数が殺害された。(李大釗もこのとき北京で張作霖軍によって逮捕され処刑された。)武漢政府にはなおも共産党員が残っていたが、同年7月には離脱し、第1次国共合作はこれによって瓦解した。

上海の労働者蜂起

 上海は北伐軍が迫る中で、軍閥政権(孫伝芳軍)は警戒を強め、またイギリス、アメリカ、フランス、日本など租界を支配している帝国主義諸国も海軍を集結させて防衛にあたろうとした。その中で、共産党に指導された労働者は北伐に呼応して暴動を起こし、軍閥の追放を図った。何度かの暴動は失敗したが、3月21日にはゼネストを決行、武装した労働者が二日間の市街戦の結果、軍閥を駆逐した。この時は国民党右派とつながりのある青幇や紅幇も蜂起に協力した。22日は上海特別市臨時政府が樹立され、そのような中で26日に蔣介石が上海に入った。こうして上海は「革命都市」の様相を呈した。
 一方、3月24日に国民革命軍が南京を占領したとき、革命軍と民衆がイギリス租界に侵入し、領事館や教会を襲撃するという事件が起きた。イギリス・アメリカは報復として南京市街を砲撃、多数の死者が出た。この南京事件は、1月の武漢・九江の租界回収とともに帝国主義諸国を強い恐怖におとしいれ、租界襲撃を主導したのは共産党員であるとしてその排除を蔣介石に強く迫った。

蔣介石の反共クーデタ

 1927年3月26日、蔣介石が上海に入ると、資本家の団体である上海総商会は彼に早期の安定回復を求めた。特に浙江財閥を代表する宋家一族の長女、宋靄齢(あいれい)は蔣介石個人に財政援助を申し出るとともに、労働運動によって上海租界が回収され、貿易に支障をきたすことのないよう訴えた。また国民党内でも共産党の行動を「行き過ぎ」と批判する声が強まった。北京大学学長を辞任し国民党の元老となっていた蔡元培は非暴力の立場から、共産党が国民革命を破壊していると批判した。こうした内外の圧力を背景に、蔣介石は共産党との決別を決意した。戒厳令を実施させると自らは上海を離れて、共産党弾圧の汚れ役は、杜月笙(とげっしょう)の率いる秘密結社青幇(チンバン)などに押しつけた。彼は上海におけるアヘン密売の元締めとして裏社会で隠然とした力をもっていた。
 共産党指導下の労働組合である上海総工会も蔣介石が共産党弾圧に転じることを警戒し、その場合には反対して大規模なストライキを計画していたという。しかし、陳独秀ら共産党指導部は蔣介石の動きを察知することが出来ず、4月12日を迎えた。蔣介石が出した戒厳令の中、早朝から、青幇などで組織された武装集団が共産党・労働組合(上海総工会)の拠点を次々と襲撃、殺害していった。午後に労働者がストライキに入り中心街で抗議デモを行ったのに対して白崇禧の指揮する国民革命軍も銃撃を加え多数の労働者・市民が犠牲となった。この事件は上海クーデタ、あるいは四・一二クーデタ、国民党側からは「粛党」といわれ、共産党側からは「四一二惨案」といわれる大虐殺で犠牲者の数は日本の辞書類には明記がないが、中国の歴史教科書では殺害されたのが300人、逮捕者が500人、行方不明が5000人とされている。また、上海だけでなく、広州でも共産党員が襲撃され多数が殺害された。ストライキを指導するために上海に来ていた周恩来は危うく脱出しが、共産党は大きな打撃を受けて革命運動は後退せざるを得なかった。

国共合作の崩壊

 武漢国民政府は国共合作の維持の立場に立っていたので、汪兆銘は蔣介石を国民党から除名する処置を執ったが、政府部内でも反共勢力が次第に強まった。武漢でも共産党員に対するテロが頻発する中、共産党は武漢退去を決定、ついに7月15日、汪兆銘が共産党との決別宣言を出し、1924年から3年6ヶ月続いた第一次国共合作は崩壊した。それによって国共合作の継続という孫文の遺言が破棄されることになったので、武漢政府にとどまっていた孫文夫人の宋慶齢は蔣介石・汪兆銘らを強く非難する声明を発表し、武漢をあとにした。

蔣介石の反共クーデタの背景

 上海クーデタで共産党を排除することに成功した蔣介石と、上海の資本家浙江財閥の結びつきは強まり、同年9月、上海の財閥宋家の宋美齢と蔣介石との結婚が成立した。宋姉妹の次女宋慶齢は孫文夫人であったので、蔣介石は孫文の義理の弟ということになり、中華民国指導者としての正統性を獲得するという、絶大な政治的効果を生んだ。<菊池秀明『ラストエンペラーと近代中国』中国の歴史 10 2005 講談社 p.246,264>

1927年4月12日

 上海クーデタは蔣介石によって厳格な秘匿のもと、計画がすすめられた。その数日前から不穏な動きが起こっていたが、労働者・共産党員は蔣介石の決意はまったく読めていなかったようだ。彼らは北伐軍が上海に入る前に上海の軍閥勢力を倒しておこうと考え、ゼネストを決行した。上海の浙江財閥に代表される資本家、富裕層と租界の外国人は蒋介石軍よりも共産党のゼネストを恐れた。
(引用)上海では、共同租界の外国人係官がソ連領事館の周囲にものものしい警戒線をしいて、通行する者全員を取り調べた。4月11日、イギリスと日本の軍隊が共同租界内の左派の隠れ家を襲い、租界の外側でもいくつかの地点で、隠れ家にいる左派を逮捕した。つかまった人びとは上海郊外にあった蔣介石の裁判所に引き渡され、その後処刑された。
 4月12日午前4時は、ギシー路の蔣介石司令部でラッパの音が鳴り響いた。すぐさまバンドに停泊中の砲艦のサイレンがそれに呼応した。夜明け前の静寂は突如として機関銃の音に満たされた。青幇が攻撃に出たのである。事前に練り上げられた攻撃計画に従って、ラッパとサイレンを合図に、この巷の狙撃兵たちのいくつものグループが、共産党の細胞組織、労組事務所、個人の私宅、さらに労働者の住む地域に殺到した。それは黄浦江の両岸に広がる上海市の隅々にまで及んだ。
 青幇の組織から選抜され、蔣が最も信頼する黄埔軍官学校の精鋭部隊は、夜のうちに市内に潜入し、ごろつき部隊と合流して、労組の集会所と共産党がおさえている警察署に突進した。彼らは「工」という漢字が書かれた白い腕章をつけている者以外で、武器を持っている人間はすべて射殺せよという命令を受けていた。その白い腕章は、前日に青幇の銃撃手だけに手渡されたのだった。
 労組集会場の左派が反撃に出たときには、蔣の兵士たちが味方を装って、ごろつきどもとの仲介を申し出た。労働者たちがそれに同意し、武器をおいたとたん、近くの建物に潜んでいた三百人のごろつきがとびだしてきて、労働者たちを撃ち殺した。
 共産党の指導部は、ちりじりになった。周恩来を含むほんのひとにぎりの人間がのがれることができただけであった。捕らえられた多数の左派人士は数珠つなぎにされて街頭に引き出され、射殺されるか首をはねられた。その他の人びとはトラックで竜華(ロンホア)の国民党軍の兵営に運ばれ、そこで軍事裁判にかけられたうえ、処刑された。白色テロが始まったのであった。<S.シーグレーブ/田端光永訳『宋家王朝(上)』2010 岩波現代文庫 p.379-380>

参考 アンドレ=マルロー『人間の条件』

 戦前の1930年代から戦後にかけて活躍したフランスの作家アンドレ=マルローは、行動する文学者としてカンボジアのアンコール=ワット近くで盗掘事件を起こして『王道』を書き、中国では広東国民政府に関係して五・三〇運動を『征服者』で描いたが、この上海クーデタについても生々しいドキュメンタリータッチで『人間の条件』を書いた。さらにスペイン戦争に加わって『希望』をモノしている。戦争中は対独レジスタンスに加わって戦ったが、戦後は一転してド=ゴール政権に参加して文化相を務めており、まさに20世紀を生き抜いた作家だった。
 彼の文学はいわゆる歴史小説ではないので、事件そのものを物語るのではなく、その事件の中で行動する人間が、苛酷な現実の前で行動すればするほど孤独になっていく姿と心情を描いている。ということで読んでいて決して面白いものではないが、そこに歴史と個人の深い断絶が見てとれるようで興味深いテキストになっている。その中でも特にこの『人間の条件』は、さまざまな政治的な立場の人間が交錯した1927年3月から4月の上海を描いており、最も成功しているのではないだろうか。フランス人の学者と日本人の女性の間に生まれた清(キヨ)と呼ばれるコミュニスト、アヘンに情緒の安定を求めるその父ジゾール、蔣介石暗殺に失敗するテロリスト陳、警察にも顔の利く密輸商人クラピック、トロツキストとの戦いに疲れ切ったロシア人顧問ボロジン、ゴムで一財産作ったフランス人フェラル……夜になると彼らはジャズの聞こえるバー黒猫に集まってくる。霧に濡れた石畳の共同租界では一夜明けると騒然とした街にかわり、壮絶な殺戮が始まる。そこに描かれたのは、上海という街の歴史のゆがんだ存在、いまはなき租界の心象風景と言えるかもしれない。