マレーシア連邦
1963年、マラヤ連邦とシンガポールなどが連邦国家を結成した。
1963年、マラヤ連邦とシンガポール、ボルネオの二州(サラワクとサバ)で構成することとなった新たな連合国家。いずれも旧イギリス領であったところ。首都はマレー半島の西側のクアラルンプール。
1965年、シンガポールが分離独立した。
マレーシア連邦成立後もイギリス軍の駐留が続いていたが、1968年にイギリスのウィルソン内閣が、スエズ以東からの撤兵を表明、それに従って1971年までに撤退し、マレーシアは名実ともに自立した。
1965年、シンガポールが分離独立した。
マレーシア連邦成立後もイギリス軍の駐留が続いていたが、1968年にイギリスのウィルソン内閣が、スエズ以東からの撤兵を表明、それに従って1971年までに撤退し、マレーシアは名実ともに自立した。