12世紀ルネサンス
12世紀ヨーロッパに起こった芸術、思想上の転換。イスラーム圏との接触からキリスト教的世界観に変化をもたらし14世紀のルネサンスの先駆となった。
12世紀の西ヨーロッパ世界において、それまでのキリスト教とゲルマン文化の結びついた中世文化が大きく変化し発展したことを12世紀ルネサンスという。主な内容は、スコラ哲学の隆盛、大学の出現、ゴシック様式の建築の始まり、騎士道物語の発生、吟遊詩人の流行などに現れている。
これらのヨーロッパ文化の新しい動きを、14世紀のルネサンスに先だつ動きとしてとらえ、12世紀ルネサンスと表現したのは1927年のハスキンズに始まるが、最近はその研究も深まり、内容も豊富となって「ヨーロッパの転換期」として重要性が増している。 → 14世紀以降のルネサンス
これらのイスラーム文化、ギリシア・ヘレニズム文化の流入に刺激され、12世紀ごろのイタリアを初めとして中世ヨーロッパの大学が誕生する。これらの大学は当初は教会付属の教育施設であり、研究の大きな部分は神学とスコラ哲学であった。また、建築におけるゴシック様式の始まり、文学における騎士道物語の発生、吟遊詩人の流行などが含まれる。
これらのヨーロッパ文化の新しい動きを、14世紀のルネサンスに先だつ動きとしてとらえ、12世紀ルネサンスと表現したのは1927年のハスキンズに始まるが、最近はその研究も深まり、内容も豊富となって「ヨーロッパの転換期」として重要性が増している。 → 14世紀以降のルネサンス
12世紀ルネサンスの契機と背景
その契機となったのは十字軍運動によってビザンツやイスラームの文化に接したことであったが、イスラームを経由してギリシアの文化や哲学の古典がヨーロッパにもっとも多く流入したのは、イベリア半島のトレドとシチリア島のパレルモをルートとしていた。また新しい思想や芸術を受けいれた背景には、封建制の確立、農業生産力の向上(三圃制農業など)、人口増加とそれに伴って貨幣経済の発展(商業の復活)と都市の勃興(および知識人の登場)などがある。12世紀ルネサンスの内容
12世紀ルネサンスは、西欧世界がイスラーム文明と接触・遭遇し、その成果を取り入れ、消化し、その後の知的離陸の基盤とした大変革期であり、それなくして14世紀のルネサンスはなかったと考えられる。この時期にイスラームを通じてヨーロッパが学んだのは、独創的なイスラーム固有の学問だけではなく、ユークリッド幾何学、プトレマイオスの天動説、ヒポクラテスやガレノスの医学、アリストテレスの哲学などのギリシア文化やヘレニズム文化の優れた内容であった。これらのギリシア・ヘレニズム文明の中心はエジプトのアレクサンドリアであり、プトレマイオス朝時代のムセイオン以来の学術の伝統があったが、ローマ帝国末期には国教であるキリスト教の立場から異教の文化であるとして破壊され、多くの学者はササン朝ペルシアに亡命したため、アレクサンドリアから直接ヨーロッパに伝えられたのではなかった。むしろ、ササン朝を征服したイスラーム帝国のもとでギリシア文化は生き残り、イスラーム圏がイベリア半島やシチリア島に及ぶことによって、ヨーロッパに伝えられることになった。これらのイスラーム文化、ギリシア・ヘレニズム文化の流入に刺激され、12世紀ごろのイタリアを初めとして中世ヨーロッパの大学が誕生する。これらの大学は当初は教会付属の教育施設であり、研究の大きな部分は神学とスコラ哲学であった。また、建築におけるゴシック様式の始まり、文学における騎士道物語の発生、吟遊詩人の流行などが含まれる。
イスラームから学んだ学問
12世紀以降、西ヨーロッパの学問、文化にはイスラーム文化の影響が強く表れた。特に、イベリア半島のトレドに作られた翻訳学校で、アラビア語文献に翻訳されていたアリストテレスなどの哲学書やエウクレイデス、プトレマイオスなどの科学書、ヒポクラテスやガレノスらの医学書などのギリシアやヘレニズム時代の書物がラテン語に翻訳され、またイブン=ルシュド(ラテン名アヴェロエス)、イブン=シーナー(ラテン名アヴィケンナ)などのイスラームの学者の書物が伝えられたことが、大きな刺激となった。 → 中世ヨーロッパとイスラーム文化イスラーム文化の流入ルート
イスラーム文化(アラビア文化)が西欧に入ってきたルートとして重要なのは、イスラーム勢力が直接及んだ、上記のイベリア半島のトレド、シチリア島のパレルモなどである。他にビザンツと関係の深いヴェネツィアなど北イタリアの都市も経由地となった。<以上、伊東俊太郎『十二世紀ルネサンス』 2006 講談社学術文庫 などによる>出題 2011年 慶応大経済
第1問 問7 ヨーロッパの「12世紀ルネサンス」に対するイスラーム圏の影響を、その内容、主な経由地を明確にして説明しなさい。解答
イスラーム固有の医学や数学とアラビア語に翻訳されたアリストテレスの哲学や諸科学のギリシア語文献が、イベリア半島のトレドやシチリアのパレルモでラテン語に翻訳されて、ヨーロッパにもたらされた。