印刷 | 通常画面に戻る |

トルーマン

アメリカ合衆国第33代大統領。民主党。原爆使用を決断し、第二次世界大戦を終結させた。戦後の冷戦体制を出現させ、内政では「フェアディール」を提唱した。

トルーマン
Harry S. Truman
1884-1972
 アメリカ合衆国で、民主党フランクリン=ローズヴェルト大統領のもとで副大統領であったが、ローズヴェルト死去によって1945年4月、アメリカ合衆国大統領に昇格した。

第二次世界大戦の終結

 1945年7月、ポツダム会談に臨んで対日政策を連合国代表のイギリスのチャーチル(途中からアトリーに交替)、ソ連のスターリンの三者と戦争の終結について協議し、7月26日にポツダム宣言によって日本に無条件降伏を勧告した。日本政府が勧告を無視したことにより、広島・長崎への原子爆弾投下を8月6日、9日に実行した。しかし、トルーマンはポツダム宣言発表前の7月25日に既に原爆投下を命令していた。原爆等によって日本にポツダム宣言を受諾し、無条件降伏したので、第二次世界大戦を終結させたアメリカ大統領となった。

民主党政権を継承

 トルーマンはミズーリ出身で、民主党ではめだたない政治家であったが、党内のニューディール派と保守派の妥協によってF=ローズヴェルト大統領の副大統領に選出された。大統領の急死によって昇格し「偶然による大統領」と言われ、その手腕は未知数であった。議会では多数派であった共和党は巻き返しを図り、ニューディール政策政策の柱の一つであったワグナー法を改めて労働運動を抑えるため、1947年にタフト・ハートレー法を制定した。同年のトルーマン=ドクトリンでは東側の封じ込めを提唱し、冷戦を固定化させたが、それは対ソ強硬派、穏健派両派から批判され、トルーマンの大統領再選は困難とみられていた。

トルーマンの奇跡

 ところが、1948年の大統領選挙では、大方の予想を裏切りトルーマンが当選、「奇跡」といわれた。それは南部民主党が、トルーマンが掲げた黒人差別の撤廃に不満であると脱党して州権党をつくったことで、かえってトルーマンの革新性が明確となり、また共和党もトルーマンを個人攻撃したがその政策の内容は大差無いものに過ぎなかったからであり、またトルーマンが市民的権利の保障、社会保障制度の拡大などを大衆に訴えるため全国を汽車でめぐる選挙運動を展開した結果だった。<ビーアド『アメリカ政党史』p.191-192 斉藤眞執筆部分>

冷戦の開始

 第二次世界大戦後は、ソ連=共産圏との厳しい対立の時代である「東西冷戦」体制を現出させた。1947年のトルーマン=ドクトリンで共産圏に対する「封じ込め政策」を進めた。
朝鮮戦争 1950年朝鮮戦争が勃発すると、かつてナチスのズデーテン割譲を傍観し大戦に発展してしまったことを反省するという理由で、即座に米軍の派遣を決定した。しかし、現地のマッカーサー司令部が原爆使用、中国本土爆撃を主張すると、イギリスなどの反対もあってマッカーサーを解任した。朝鮮戦争は53年に休戦となった。

国内政治

 国内政策では、F=ローズヴェルトのニューディール政策政策を継承し、「フェアディール」(公正な扱い)を掲げ、再選されて1949~53年まで務めた。選挙で掲げた最低賃金の引き上げ、住宅政策、社会保障の拡大などは実現させたが、当時の議会は反対党の共和党が多数を占めていたため、市民的権利の保障、タフト=ハートレー法の廃止は実現できなかった。
マッカーシズム 内政で見るべき成果を上げることはできないまま、朝鮮戦争が勃発、東西対立が深まるという国際情勢の緊迫から、アメリカ国内でも一挙に保守的な傾向が強まり、共産主義への警戒心が声高に語られるようになった。このような反共ムードを背景に、マッカーシー上院議員が悪辣なデマをまきちらすマッカーシズムが横行、「赤狩り」(共産主義者摘発)が行われ、多数の犠牲を出した。

用語リストへ 14章5節15章1節15章2節

 ◀Prev Next▶ 


印 刷
印刷画面へ