印刷 |  通常画面に戻る |

第7章 諸地域世界の交流

1 陸と海のネットワーク

Text p.159

ア.草原の道 用語リストへ
 草原の道 :南ロシア → カザフ草原 → モンゴル高原 → 中国 を結ぶルート。
 b 遊牧騎馬民族 が活動。以下、このルート上で活動した主な遊牧民族。
 前6~前4世紀 c スキタイ :イラン系か。南ロシア草原を支配。ヘロドトスも言及。
 前3~後1世紀 d 匈奴 :モンゴル高原で活動。大遊牧国家を建設し、秦・漢と争う。
  2~6世紀  e 鮮卑 :モンゴル高原を支配、五胡の一つ。中国に進出して華北に北魏を建国。

Text p.160

  4~5世紀 f フン :カザフ草原から西進してゲルマン民族を圧迫。匈奴系説もある。
  5~6世紀 ▲g 柔然 :モンゴル系。モンゴル高原からタリム盆地に進出。
  6~8世紀 h 突厥 :トルコ系。大遊牧帝国を建設するも、583年に東西に分裂。
  8~9世紀 i ウイグル :トルコ系。可汗を王とする国家建設。安史の乱で唐を応援。
  9世紀   ▲j キルギス :トルコ系。840年、ウイグルを滅ぼす。
 10世紀以降 k トルコ系民族 :イスラーム化。カラ=ハン朝・セルジューク朝・ホラズム朝など。
 13世紀   l モンゴル民族 :チンギス=ハン以来、モンゴル高原から周辺に征服活動を展開。
   → その結果 m ユーラシアの東西に、交易のネットワークが拡大された。 
   = カトリック宣教師、マルコ=ポーロの活動などが活発となる。(4章3節参照)
 ▲14世紀 世界的な黒死病の流行、オスマン帝国の台頭、元の滅亡 → 東西交流の衰え  
先頭へ
イ.オアシスの道 用語リストへ
 オアシスの道 :パミール高原・天山山脈・タリム盆地周辺のb オアシス地帯 を結ぶ。
    天山北路 天山南路 西域南道 の3ルートがあった。
 → c 中継貿易 が発展し、東西交流の重要なルートとなる。
  特に、イラン系d ソグド商人 の活躍(中心地サマルカンド)→遊牧国家との交易
   →e マニ教 、f ソグド文字 などを東方に伝える。匈奴と中国の 絹馬貿易 を仲介。

Text p.161

 中国の生糸・絹が西方に伝えられたので、g シルクロード(絹の道) と言われる。
   → ヘレニズム・イラン文化・インドの宗教などがこのルートで中国に伝えられる。
補足:シルクロード探検の一こま
先頭へ
ウ.海の道 用語リストへ
・a 海の道 :地中海 → 紅海 → ペルシア湾 → アラビア海 → インド → 東南アジア → 中国
  を結び、船による交易がさかんに行われる。
・1世紀 b ギリシア系商人 ※の活動始まる。 → インド洋のc 季節風貿易 を行う。
     ローマ帝国の安定に伴い、活動の領域を広げ、南インド・東南アジア・中国沿岸に及ぶ。
補足:『エリュトゥラー海案内記』
・d 港市国家 の形成:
 中継貿易の中心地であった南インドから東南アジアのe マラッカ海峡 、インドシナ半島南部
 などの航海上の要衝に建設される。
・交易品 = f 香辛料 ・g 絹 ・h 茶 ・i 陶磁器 などが盛んに運ばれる。
・d 港市国家 の例(南インドと東南アジアのページ参照)
 jインドのサータヴァーハナ朝(アーンドラ朝)やセイロン・扶南・チャンパー・シュリーヴィジャヤなど。
補足:その概念
先頭へ

東西交流の三つの道

東西交流の3ルート

 A 草原の道   B オアシスの道(絹の道)   C 海の道 
 a 洛陽   b 長安   c 北京(燕州)     d 広州   e 張掖   f 敦煌   g 楼蘭   h クチャ 
 i ホータン   j カシュガル   k タラス   l サマルカンド    m バクトラ   n クテシフォン 
 o アンティオキア   p コンスタンティノープル   q アレクサンドリア    r カイロ   s アデン   t アチェ 
 u ローマ   v ヴェネツィア   w ジェノヴァ 

先頭へ

前節へ : 目次へ : 次節へ

ノート表示メニュー
全解答表示
未解答クリア
全解答クリア
印刷メニュー
解答なし
解答あり
この節の小見出し
ア.草原の道
イ.オアシスの道
ウ.海の道

目 次

序章 先史の世界

1章 オリエントと地中海世界

2章 アジア・アメリカの文明

3章 東アジア世界

4章 内陸アジア世界

5章 イスラーム世界

6章 ヨーロッパ世界の形成

7章 諸地域世界の交流

8章 アジア諸地域の繁栄

9章 近代ヨーロッパの成立

10章 ヨーロッパ主権国家体制

11章 欧米近代社会の形成

12章 欧米国民国家の形成

13章 アジア諸地域の動揺

14章 帝国主義と民族運動

15章 二つの世界大戦

16章 冷戦と第三世界の自立

17章 現代の世界